革のこと

世界三大レザーってどんな革?|人気の3大銘革ブランドの違いと特徴

2021-09-15   2022-11-21


あなたが革製品を選ぶ際、基準とするポイントはどこにありますか?

私たちの身近にある「革」(レザー)という素材は、現在では世界各地で様々な個性を持つ種類のものが作られています。値段も品質も、上から下までバリエーションも豊かに様々なものが存在しています。

王者の風格が人気「世界三大レザー」とは?

そんな数多くの革製品の中において、長く使える革製品として絶大な人気を誇る「世界三大レザー」と称される3種類の革ブランド。

世界有数の品質を誇る、三銘革と名高いレザーブランドは以下の通り。

  1. コードバン(Cord Van)
  2. ブライドルレザー(Bridle Leather)
  3. イタリアンレザー(Italian Leather)

今回は、世界三大レザーとして名高い革「コードバン」「ブライドルレザー」「イタリアンレザー」のそれぞれの特徴と違い、各レザーブランドが持つ魅力をご紹介していきます。

魅力の世界三大レザーの特徴と違いをしっかり解説してきますので、長く大切に使える革製品を選ぶ参考にしてみて下さいね。

サクっと読めるよ!
この記事はこんな方におすすめ
  • 一生モノの革製品が欲しい!
  • 世界三大レザーの特徴を知りたい!
  • 世界三大レザーの価格帯って?

世界三大レザー「コードバン」

コードバンの特徴

牛革よりも柔らかく、表面が滑らか。
丈夫でありながら、シルクのような繊細で美しい光沢を持つのが特徴。

コードバンの魅力とは?


Cord Van

ヨーロッパで食用肉として生産される馬の皮を使用して作られる。馬の尻「ベンズ」と呼ばれる部分の革を植物性タンニンで鞣し、染色を施して作られた革こそがコードバンと呼ばれるレザー。

馬自体が牛と比べて食用飼育されている頭数が少ないことに加え、使用するベンズ皮の内部にある約2mmの層である「コードバン」で使用される部位は、一等の馬から限られた量しか採ることができない。

そのため、極めて稀少度が高い最高級品。緻密で強靭な繊維構造を持ち、キメ細かくしなやか、美しい光沢を持つがコードバンの大きな魅力。小面積しか採れない革のため、主に財布や靴など小さい革製品に使用されることが多い。

上品で洗練された雰囲気を持ち、その希少性と高価さも相まって、「一生もの」の名に相応しい革製品として特に男性からの人気が高いのも特徴です。

コードバン革製品の価格帯


世界三大レザーの中で最も高価な革。希少価値が高く高額にも関わらず、コードバン商品は常に品薄が続くほど根強い人気があります。

\ コードバンはこんな革 /

メンズ財布人気ランキング[楽天]
コードバンの商品を見てみる[アマゾン]

[CYPRIS公式]コードバン

世界三大レザー「ブライドルレザー」

ブライドルレザーの特徴

表面を覆う「ブルーム」による、美しい経年変化が持ち味で、撥水性と耐久性も持ち合わせている。
深みのある輝くような表面の光沢と、しなやかで強靭な質感が特徴。

ブライドルレザーの魅力とは?


Bridle Leather

生後約2年のメス成牛「カウハイド」、または生後3~6ヵ月以内に去勢したオスの成牛革「ステアハイド」が一般的。元々は英国発祥の乗馬文化から生まれた1000年の歴史を持つレザーで、馬具として使用するための厚みと丈夫さを追求して作られたもの。

ブライドルレザーの他とは違う大きな特徴は、表面に「ブルーム」と呼ばれる内部のロウが浸み出した白い粉が吹いてること。

ブライドルレザーは、植物タンニンで鞣されたベジタブルタンニンレザーに、職人が牛脂や蜜蝋(ロウ)を丁寧に刷り込み、繊維自体をギュッと引き締めてつくられます。

耐久性を持たせるための蜜蝋の効果により、ひび割れや水などに強い丈夫なレザーとなっています。

ブライドルレザーの一番の特徴は、使い続けるうちに「ブルーム」が少しずつ取れ、光沢がより深く美しく増していくこと。ブルームが少しずつ取れていく過程が、他のレザーブランドよりも目に見えて分かるため、特別な経年変化を楽しむのもブランドレザーの醍醐味といえます。

[CYPRIS公式]ブライドルレザー

ブライドルレザーの価格帯は?


世界三大レザーの中で2番目に高価な革。イタリアンレザー等と組み合わせることで、価格を押さえた商品もあり。

\ ブライドルレザーはこんな革 /

メンズ財布人気ランキング[楽天]
ブライドルレザーの商品をみる[アマゾン]

世界三大レザー「イタリアンレザー」

イタリアンレザーの魅力

素材から湧き出すような美しい発色とツヤ感、普段使いしやすい丈夫さが特徴。使い続けることで柔らかく手に馴染み、色合いと質感が深みを増していく美しい経年変化が持ち味。

イタリアンレザーの特徴とは?


Italian Leather

一般的に使われるのは、牛革全般。植物タンニンで鞣された革へ、長い時間をかけて芯までオイルを染み込ませていく、「バケッタ製法」と呼ばれるイタリアの伝統技法で丁寧に作られていきます。

コードバンやブライドルレザーとの大きな違いは、とりわけ革自体が特別なものではなく、革本来の自然の美しい素材感を生かして作られる部分にあります。

革鞣し産業で有名なトスカーナ州の「ベジタブルタンニン鞣し」「バケッタ製法」の伝統技術の合わせ技と、熟練した職人技がなければ作ることのできないのが大きな魅力のひとつ。

耐久性と内側から湧き出るような革表面のツヤの美しさ、深く色づいて手ににじむ経年変化は、他のふたつのレザーブランドとは一線を画す力強さがあります。

耐久性があり、使う度に柔らかく手に馴染んでいくので、少しくらいの傷にも気を使うことなく、経年変化を気軽に楽しむことができます。

伝統技術を受け継ぐ職人さんたちの手で、長い時間と工程を踏んで作られる革は、まさに人の手によって育てられる革として長く根強い人気を誇る理由です。

■イタリアンレザーの価格帯は?


世界三大レザーの中では、手に入れやすい価格帯。ブランド価値や商品によって、価格に大きな差がある。自分に合った価格やデザインのものが選びやすい。

\ イタリアンレザーはこんな革 /

メンズ財布人気ランキング[楽天]
イタリアンレザーの商品をみる[アマゾン]

イタリアンレザー豆知識!
色々あるイタリアンレザーの名称
  • ブッテーロ
  • プエブロ
  • ミネルヴァボックス
  • ヴェネチアンレザー など

実は全てが同じく植物タンニンで鞣された、【イタリアンレザー】のこと。名称の違いは、各タンナーが自社技術で生産する「革の製品名」の違いによるもの。

【世界三大レザーブランド】選ぶポイントはコレ!

コードバン・ブライドルレザー
☞男性向け
スッキリと上品な佇まいと雰囲気があり、スマートでエレガントな印象。
・価値ある一生モノの革製品を購入したい
・ツヤと柔らかさが好みの方 ➡ コードバン。
・ブルームによる経年変化をゆっくりと愉しみたい方 ➡ ブライドルレザーがおすすめ。
イタリアンレザー
☞ユニセックス
どこか温かみがあり丈夫、無骨で力強く美しい雰囲気とツヤが魅力。
・革の存在感がパッと目を惹く、丈夫で使いやすい革製品をお探しの方。
・価格帯と種類が多いので、革製品が好きな方へのプレゼントにもおすすめ。
・デザインによってイメージが変わるので、革にこだわりのある女性にもおすすめ。

↓↓↓


【世界三大レザー】まとめ

世界三大レザー「コードバン」「ブライドルレザー」「イタリアンレザー」の3種類の特徴と、それぞれの違いを分かりやすくまとめてみました。

革製品との出会いの瞬間は、そんな感覚を身体の奥から感じるようなものですよね。

もし革製品選びに迷った時は、

ブランドや付随する付加価値に惑わされず、あなたが感性で感じる「心の奥が温かくなるような気持ち」を大切に選んでみて下さいね。

大好きな革製品を長く大切に使いたい方は、ぜひお手入れ用の馬毛ブラシをひとつ持っておきましょう。さっとブラシをかけるだけで、あなたの革製品ライフが素敵なものになっていきます。

レザーケアセットは、革好きの方へのギフトとしても喜ばれるのでおすすめです!

あわせて読みたい

にほんブログ村 ファッションブログ バッグ・小物へ

-ランキング参加中-

関連記事一覧