■関税/領収書について■
項目をクリックすると、内容が確認できます。
関税について
日本居住者が個人で使用するものを海外から購入し、日本で受け取る場合は 海外から商品を個人輸入したという形となり、輸入税関税(商品価格*60%*〈関税率+消費税率〉+通関手数料¥200)が原則として課されます。※関税の支払いは、お客様のご負担とさせて頂いております。
関税・消費税の免除
課税価格が1万円以下の貨物(総額が16,666円以下の商品)については、一部適用外となる品目を除いて、関税・消費税が免除となります。☞消費税のみが請求されるケースもあり。
お荷物が複数届く場合、個々のお荷物が1万円以下であっても、配送される商品の総額が免除額1万円を超える場合は課税対象となります。
適応外となる品目
皮革製バッグ、革製手袋、履物、パンティストッキング、タイツ、革靴、編物製衣類(Tシャツ、セーター等)
関税の支払い方法
関税・消費税・通関手数料の支払い方法は配送会社によって異なり、原則として以下「コンビニ支払い」「金融機関窓口での支払い」「商品受け取り時に現金で配達員に支払う」のいずれかとなります。
支払方法は選択できませんので、必ず配送会社の指示に従ってください。
実際の課税現状は・・・?
商用目的ではなく個人で使用する商品を国際郵便貨物でお受取りになる場合(高額なブランド品などを除く)は、輸入税が見逃される場合が多く「稀に関税が請求されるケースがある」というのが今のところの現状のようです。
関税のお問合せについて
課税については税関職員の判断に委ねられるため、当店では関税について把握することはできません。恐れ入りますが、お問合せなどには応じかねます。
☞ 詳細は 日本税関HP にて確認ください。
領収書・納品書の発行について
当サイトではエコの観点から、領収書や請求書などの同梱を行っておりません。領収書をご希望の際は、その旨をご連絡下さい。
- 金融機関発行の「振込明細書控え」は、税務上の正規領収書として認められています。
- PayPal決済をご利用の場合、カード会社発行の利用明細及び、PayPal発行の「受領書」が領収書の代わりとなります。
